「授業を履修しようと思った理由」、「授業を履修してよかった、役立ったと思う点」について、特設科目を履修した塾生の声を一部紹介しますので、参考にしてください。
・少人数のネイティブのコミュニケーション授業を受けたかったため。
・学部必修の英語の授業が少なく、もっと英語を勉強したいと思っていたから。
・留学準備のため。
・語学力(特にリスニング能力)を向上させるため。
・他の言語にも挑戦したいと思ったから。
・検定資格の取得やフランス語を活用したキャリア形成に役立つと考えたためです。
・中高で学んでいたフランス語をもっと伸ばしたかったから。
・語学に興味があるから。
・必修の語学以外に加えて、さらに勉強したいと思ったから。
・語学を使った勉強や研究をしたいと考えていたため。
・会話する時間が欲しいと思ったため。
・インドネシアでのフィールドワークのため、インドネシア語が必要だったから。
・留学準備に役立ちました。出身の人だからこそ知っている現地の細かな情報(お店が休みの日がある、交通チケットの買い方など)を知ることができて、知った上で行けたのでとても助かりました。
・大体の授業は少人数なので質問などもしやすいし授業内容も面白くて勉強になった。
・必修の英語授業では人数が多く読解がメインだったが、私が履修した特設科目では履修者が少なく、履修者同士でディスカッションなどの機会が多く持つことができ、語学力の向上に役立った。また、履修者間で交流を深め、コミュニティを広げることもできた。
・DELFのB1や仏検2級の取得に役立った。
・独学ではおろそかになりがちなリスニング力を伸ばすことができた。
・担当講師の方に親身にサポートを頂き、DELFを取得することができました。
・週一にも関わらず、第2外国語で勉強する範囲レベルの内容を学べた。
・超少人数クラスゆえに、先生方からきめ細かな指導を受けられた。大学の授業としては贅沢すぎるくらいだったと思います。
・初級アラビア語の履修により中東世界への関心をもち、東洋史学専攻への進級を決めることができた。その後のキャリア形成(大学院進学)にも大きく役立った。
・新しい言語の文法を1から学べた。
・一からの学習だったが、バランスよく学べ、フィールドワークの準備に役立った。
・正しい発音をドイツ語学習の早い段階で学べたことで、音読の際に常に発音を意識して練習することができ、2年生に上がってドイツ語会話の機会が増えても、自信をもって話せるようになった。
・外国語を用いたアウトプットの訓練ができ、結果として留学の準備になった。