これまでの講演会

塾生・教職員の方は、日吉キャンパス第三校舎2階の外国語ラウンジにて、過去の講演会の一部についてビデオを視聴できます。ご希望の方は、外国語教育研究センター事務室(日吉)までお越しください。

開催日演 題講 師関連言語
2023年度
12月12日 推しのコリア ─韓国語から日韓対照、SNS、中国朝鮮族まで繋がり広がる「転生」のお話─ 新井 保裕
(文京学院大学准教授)
韓国・朝鮮語
12月5日 ビジネスに活かす複言語 大東 武弘
(株式会社AKAI)
英語、中国語
2022年度
10月14日 ビジネスに活かす複言語 合田 索人
(野村総合研究所)
英語、ドイツ語、フランス語
2019年度
4月1日 Literatur im Unterricht Deutsch als Fremdsprache. Konzepte - Praxen - Materialien Prof. Simone Schiedermair
(Universität Jena)
ドイツ語
2017年度
9月30日 脳科学から見た多言語能力の育成 酒井 邦嘉
(東京大学 大学院総合文化研究科教授)
英語
2015年度
12月9日 フランスで映画を撮ること-映画のことばについて- 諏訪敦彦(すわ のぶひろ)
(東京藝術大学教授)
フランス語
2014年度
3月24日 Kooperatives Lernen im Fremdsprachenunterricht in Zeiten von Web2.0
-Web2.0時代の外国語協働学習-
ニコラ・ヴュルフェル
(ハイデルベルク教育大学教授)
ドイツ語
10月27日 英語落語 大島 希巳江(神奈川大学教授) 英語
2013年度
3月20日 『Ausgewahlte Fragen und Probleme des Ausspracheerwerbs und der Aussprachevermittlung in DaF (Motivation, Alter, Identitat ...) ~ ドイツ語教育における発音習得と発音指導の諸問題 ~ ケアスティン・ラインケ
(ライプツィヒ大学教授)
ドイツ語
10月31日 英語落語 大島 希巳江
(文京学院大学教授)
英語
2012年度
3月29日 Ausspracheabweichungen japanischer Deutschlernender ~日本人ドイツ語学習者に見られる発音の問題~ ウルズラ・ヒルシュフェルト
(ハレ・ビッテンベルク大学教授)
ドイツ語
2011年度
3月28日 Chunks as central components in the acquisition of foreign and second languages~外国語習得におけるチャンクの重要性について~ Karin Aguado
(カッセル大学教授)
英語
2010年度
11月9日 外国語としてのドイツ語における 発音習得の方法について ウルズラ・ヒルシュフェルト
(ハレ・ビッテンベルク大学教授)
ドイツ語
5月20日 外国語の歩き方 黒田 龍之助
(言語学者・フリーランス語学教師)
ロシア語
3月24日 The role of grammar to support ・language learning
~言語学習における文法の役割について~
マリタ・ショッカー=フォンディトフアト
(フライブルク教育大学教授)
英語、他
2009年度
10月14日 Communicative and Constructivist Didactics and their relevance for foreign language teaching practice
~コミュニカティブな教授法並びに構成主義的教授法の外国語教育実践に対する重要性について~
リュディガー・リーヒャルト
(ハインリッヒ・ハイネ大学国際コミュニケーション研究所 外国語教員研修部門責任者)
英語
ドイツ語
5月22日 コンゴ小学校設立プロジェクト
~現状と展望について~
長谷部葉子(本塾環境情報学部准教授)
ベデロ,サイモン(本塾非常勤講師)
英語
日本語
3月24日 『共通参照枠・共通参照レベル・教育スタンダード―冷めた目で期待できること』 エルヴィン・チルナー
(ライプツィヒ大学ヘルダー研究所教授)
英語、他
2008年度
5月23日 「衝撃の中国文化~『変面』のミステリ-」 劉妍・劉東風
(中国文化芸術センター株式会社)
中国語
2007年度
5月10日 英語で暮らしてみました 林 望(作家、書誌学者) 英語
2006年度
12月6日 ビジネス英語の正体
~英語嫌いから商社マンへ~
寺田親弘
(三井物産株式会社)
英語
4月24日 言語でかける橋
~グローバル社会における通訳という仕事~
田丸公美子
(イタリア語会議通訳、翻訳者、エッセイスト)
イタリア語
2005年度
11/7~12/5 ドイツ映画月間
~ドイツ・トーキー映画の70年~
解説者:柴田陽弘(本塾文学部教授)
三瓶愼一(本塾法学部助教授)
北條彰宏(本塾理工学部助教授)
森 泉(本塾理工学部助教授)
ドイツ語
10月11日 言葉を学ぶ意味 國枝 孝弘(本塾総合政策学部助教授) フランス語
5月12日 ハリー・ポッターの魔法とは!? 松岡 佑子
(静山社社長・同時通訳者・翻訳家)
英語
2004年度
12月9日 特派員と外国語
~ロシアそしてアフガン、イラク~
有田 司
(共同通信社外信部記者)
ロシア語
11月26日 馬蹄形アーチの彼方に見る
『ドン・キホーテ』とエル・グレコ
大楠 栄三
(静岡県立大学国際関係学部助教授)
スペイン語
4月8日 二胡(胡弓)レクチャー・コンサート
~古くて新しい国、中国を代表する二弦の響き~
秀 敏
(二胡奏者)
中国語
2003年度
10月29日 会議通訳者になるためには
~語学力を活かす仕事に就く~
中山 純
(本塾経済学部教授)
ドイツ語